不登校、高校中退から独学で京大へ

高校中退、不登校、引きこもり⇒京大合格した勉強法と、なりたい自分になる勇気を与えるやべーブログ

結果よりも過程のほうが幸せになれる説【結果はオマケ】

f:id:kuunuu:20200311233141p:plain

結果はケーキ(至言)
 

 

こんにちは。詞です。

 

 

 

世間ではコロナウイルスで、パンデミックやなんやかんやと言われていたり

 

 

株価が大暴落中でリーマンショックが来るんじゃないか?と言われていたり

 

 

オリンピックはたぶん中止になるので、日本の景気やばいんじゃね?

 

 

AIで仕事がなくなるよー、大リストラ時代だぁ

 

 

なんて言われている、めちゃくちゃ暗い世の中ですが、

 

 

なんか何となく、時代の大転換点に来ている感じがしますね。

 

 

その中で、めちゃくちゃ痛感するのは、

 

 

結果より過程のほうが人生楽しいよねって話ですね。

 

 

 

f:id:kuunuu:20200316194231p:plain

付き合うまでが一番ワクワクする現象ってあるよね

 

 

 

意外と、短期的な結果を求めて努力し続けることはできないんですわ。

 

 

好きな人が、こういう反応してくれなかったから、自分には脈がねぇわとか、

 

 

 

 

6月の模試に向けてA判定が出るように頑張ろう!とか、

 

 

もっと小さいところで言えば、

 

 

英単語が今日やった100個が、明日80個は覚えているだろうとか、

 

 

 

 

そうやってすぐに結果を求めると、

自分が思ったような結果が ”すぐに” 出ないとあきらめてしまう。

 

 

 

『俺にはこれの才能ないんだ』と思ってやめてしまう。

 

 

『6月の模試で結果出なかったし、俺には無理かぁ』

 

 

『単語全然覚えられねぇし、なんか嫌になってきたな』

 

 

そのたびに傷ついて、新しいことを始める勇気が無くなってしまう。

 

 

続けていれば結果が出ていたかもしれないし、

 

 

そもそも、挑戦して失敗したとしても、失敗したところから、次の成功につながる経験が得られたり、

 

 

今まで見えなかった、”攻略法”が見えてきたりするんですが。

 

 

 

 

自分も含めて、

すぐに結果を求めると、諦めがちになってしまうんですね。

 

 

 

そうではなくて、

 

 

 

毎日、描いた夢を細分化した、自分がやることに対して、

 

 

どうやったら昨日の自分を超えるような アウトプット・インプットができるか?

 

どうやったら、120%の努力ができるか?

 

 

考えながら毎日を生きる、

 

その努力の過程そのものをやっている時こそが、

 

 

人生の中で振り返って、キラキラしていたり、充実感を感じられる時期だと思うのです。

 

 

意外と、そんな風なマインドセットで生きていた日のほうが、

いいアウトプットができていたり、

たくさん暗記することができていたりするものです。

 

 

 

過程には、1の成功を手繰り寄せるのに、9とか10、

時にはそれ以上の失敗が伴ってきて、

 

 

めちゃくちゃ辛いのですが、辛さに負けてしまって

 

『失敗が嫌だー!』ってなって、日々の積み重ねをやめてしまった日には、

 

『なんで俺の人生こんなにつまらないんだろう?』って思いでいっぱいになります。

 

 

 

 

成功を手繰り寄せるには、失敗は当然のことで、

うまくいかない方法が見つかっただけだととらえて、

 

 

じゃあ、自分がどうなりたかったのか?という、

自分のビジョンという希望で前を照らして、

 

 

 

どうすればうまくいくかを考え、

 

試してみる、

 

 

 

 

失敗が重なっても、

『どうしたらいいんやろう?』と試行錯誤し続けて

 

 

 

ある日、『今日はうまくいった!』という日が来る、

 

 

そんな目標に向かって、一喜一憂せずに、

 

”最高のアウトプット、インプット”ができるように

 

どうしたらいいか、努力を最大化する。

 

 

 

 

 

その過程こそが、やっぱり一番楽しいんじゃないかなあと、

 

最近思いますね。